デジタル機器なんでも相談会 ~地域おこし協力隊~
4月8日(火)から地域おこし協力隊によるデジタル機器なんでも相談会が開催されています!

「デジタル機器なんでも相談会」とは
スマートフォンやパソコン等を含めたデジタル機器全般のお困りごとをサポートする取り組みです。
地域おこし協力隊は、2024年1月から津久井地区、相模湖地区、藤野地区の3地区でデジタル機器なんでも相談会を開催しています。
相模原市地域おこし協力隊では、森ラボを拠点に、地域のデジタル化支援を中心に業務を行っています。
2024年1月より「デジタル機器なんでも相談会」を開始し、相模原市の中山間地域(津久井・相模湖・藤野地区)の各拠点で定期的に開催してきました。
開始から1年5ヶ月が経過し、これまでご参加いただいた皆様にご協力いただきましたアンケートをご紹介させていただきます。
津久井総合事務所、相模湖総合事務所、森ラボは開始時期も早いため多くの方にご参加いただいていますが、5~8名程度の参加者がいらっしゃれば、個別にお伺いさせていただいております。
アンケートのご紹介






ご相談者の9割以上が「スマートフォン初心者」の方でした。
例えば、「突然、見慣れない画面が表示されて元に戻せない」「LINEで友だちを追加する方法が知りたい」「地図アプリやPayPayの始め方がわからない」といった操作に関するお悩みが数多く寄せられています。
「こんな簡単なことを聞くのは恥ずかしい」と感じる方もいらっしゃいますが、参加される方のほとんどが同じような初心者の方ですので、どうぞご安心ください。
また最近では、2025年10月のWindows 10サポート終了に伴い、パソコンのアップデートに関するご相談も非常に増えています。
お使いの機種によってはアップデートが難しく、新しいパソコンの購入が必要となるケースもあります。
ご相談者一人ひとりの状況に合わせ、丁寧にアドバイスをさせていただいております。

デジタル機器なんでも相談会の2025年7月〜9月の日程は次のとおりです。

このほかの日程でも、5~8名程度の団体・サロン等への無料の出張を行っています。
また、ビジネスにおけるデジタル化支援も個別で行っており、デジタル予約システムや、Canva・SNSの使い方など さまざまな相談を受け付けています。
どんな小さなお困りごとでも結構ですので、お気軽にご予約・お問い合わせください。
